このblog・日記はGSCblog・日記リンクに登録しています。


・当ブログで掲示されているアイコンは、無償配布のSRCシナリオに限り、許可・報告無しで転載しちゃったりしてもかまいません。
・転載の際には、フリーのツールを使用して、ファイルをjpg(乃至はpng)からbmpに変換することを推奨します。
・また、無用の揉め事に巻き込まれるのはヤなので、アイコンの転載元(つまりはここですね)は必ず明記してください。






雑記

web拍手レス;

>21時
骨とか皮なんかでも、灰と一緒にほうきで掃いて出せば変な匂いとかはしませんよ
>21時
まあメイドさんの時代はともかく14世紀にそんな掃除の仕方やってたかどうかは知りませんが


ちょいと調べてみたのですが、ヨーロッパでは11世紀ごろからテーブルマナーを改善しようとする運動が始まり、
13世紀ごろの作法書には以下のようなことが書かれておりました。
「手を洗わない奴の手は腐ってしまえ!」
「口の中にものを入れながら喋るな」
「口の中に入れたものを皿に戻すな」
「テーブルのまわりに痰や唾を吐くな」
「テーブルクロスは汚すな。テーブルクロスで洟をかむな。テーブルクロスで口を拭くな」
……etc

(参考文献,藤原書店『食の歴史』)


面倒極まりない掃除の手間、それ以上に食事中の光景をなんとかせにゃ、ということで作法書が記されたわけで、
当時でもテーブルの下にごみを捨てることは行儀のよろしくない行為と見なされていたかと思われます。
で、肝心の掃除の方法は……こいつはコトだ。